京都の旅①

皆さま、こんにちはYodaですicon01
「長野県を愛す日々」に革命です 笑

そう、「京都」の登場ですえ。

裏切ってごめんね、長野県。割合は長野県の方が多いから許してねface06

実は数か月に1回のペースで用事があって京都に行かなくてはいけないのですが、その用事を済ませた後は割とブラブラ楽しんでいますicon16
その様子を記録として残せればと…
京都でどこのお店行こうか迷ったら見ていただけると幸いですicon06



さて、この日、京都にはお昼少し前に到着。
用事の前に腹ごしらえ!と思い、昼食は京都府烏丸駅近くのお蕎麦「尾張屋」さんへicon28icon16
あ、すでに行列…
京都の旅①


この日は待つこと10分くらいで入店icon01
内装もこだわっていて、二階の囲炉裏の席に通してもらったときはテンション上げ上げでしたicon14icon14
鳥なんば1,080円を注文icon22値段も高すぎず、味がさっぱとしてて美味しいんですface10これからの夏に一押しicon22icon22
京都の旅①


尾張屋さんは甘味でも有名icon12わらび餅324円もトロトロ~。。
午後の活力通り越して眠くなってきたface04失態~
お菓子は「蕎麦ぼうろ」など、ネット注文できるものもありますicon27
京都の旅①


活を入れなおし、用事を済まして外に出たらもう夕暮れicon16急いでホテルにチェックイン。
鴨川沿いをお散歩しがてら夕飯の場所を探すicon16
長野県伊那市の天竜川とかも好きだけど(笑)、京都の鴨川は光がきれいで納涼床がしたくなるのもわかるわあ。。
京都の旅①


この日の夕飯は奮発して「きんなべ」さんに決定!
明治時代に創業、和紙を鍋代わりに使い、余分な脂や灰汁を和紙が吸い取ってくれるというのだからすごいface08
奮発の奮発の奮発で「水炊き かしわ」の6,480円コースを注文icon09まずは前菜から…
京都の旅①


噂のお鍋!特殊な紙で燃えないし、水も滴りませんface08
確かにしつこくない味で、どんどん食べれちゃう。。
これを開発した先代の方はすごいなあicon10大事な方との食事にお勧めですicon25
京都の旅①


帰りは八坂神社でお参りface06私はいつも家族の健康と幸せを願いますicon02自分は二の次というか、まあなんとかなると思ってるので笑   夜の神社って静かで好きだなあ
京都の旅①


素敵な夜を過ごせたので夜はホテルでぐっすり。。
翌日はあのサントリーのお茶で有名な「伊右衛門サロン」で朝食をicon14
朝8時から釜炊きのご飯や美味しいお茶が楽しめますicon06
京都の旅①


この日は一日フリー、長野へ帰るだけだったので嵐山へicon12
相変わらずきれいな竹林。。深呼吸せずにはいられない!!
でも人がいっぱいで、しばし上を見て物思いにふけるような余裕はなかった~ 泣
↓人が途切れた希少なショット
京都の旅①


嵐山もそこそこ、今度は稲荷大社へicon16今考えれば、より混んでいるところに突入してしまったface07
でも、初稲荷だったので感激face10この朱色の鳥居とお稲荷さんがなんとも神秘的で素敵ですicon23
京都の旅①


新幹線の時間まで京都駅すぐ横の茶寮都路里 京都伊勢丹店で一休み。。。
観光に夢中で、気づけばもう夕方icon11好きなことをやっている時間はあっという間だface06
ちなみに、この甘味が昼食と夕飯になりました 笑
京都の旅①


長野についたのは夜10時頃。。icon06この人の少なさがやっぱり落ち着く 笑
けど、京都に行くたびに日本人であることへの感謝と昔のものを大切にしたいという思いが強くなります。。
小走りですみません!また京都の旅②を近々更新しますface10


Posted by Yoda. at 2018年06月09日18:11

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。