手打ち蕎麦 12ヶ月

皆さん、お久しぶりです!Yodaです

もうすぐGWですね~face05
最近暑くてびっくりicon10昨日初めて車の冷房を入れましたicon10
地球のためにも身体のためにも今からあまり使いたくないエアコン…
あまりエアコンが活躍しない夏になるといいのですが!!face06


さてさて、週末茅野に行く用事があり、夜伺ったこのお店をご紹介icon25「手打ち蕎麦 12ヶ月」さんicon06
夜も営業のお蕎麦屋さんって貴重face02
一見、民家っぽいので木の看板を目指して行ってくださいicon12
駐車場は店前に9台分完備icon01


店舗の外観から既にセンスの良さが伺えますっicon12
重そうな木の扉をおそるおそる開けます…icon16


意外とふわっと軽く開く扉!ちょっとズッコケ笑
優しそうな店主の奥様が迎えてくれましたface05カフェのような店内icon12


床から天井、机、椅子オール木!昼は並ぶこともあるそうですが夜は比較的すいているようでお客は私一人icon14ゆったりしよface10


メニューはこちらicon12二八蕎麦ですicon01昼であればセットがお得icon06
前菜、美味しそうでしたよ~icon22今度はお昼に来ようface06


私は「せいろ蕎麦」と「とろろ」のトッピングを注文icon02
ついでに美味しそうだったから「デザート盛り合わせ」も注文icon14icon14


お店の名前の由来は、移り変わる季節の一か月、一か月をお客さんに感じてほしい、自分たちも大事にしたいという思いからだそうface06たまに話しかけてくださるご夫婦が本当に優しい雰囲気で素敵icon12


蕎麦が来るまでお茶をすすりながら庭を眺めるicon12隣の家の犬と猫の喧嘩らしき鳴き声(笑)それさえも平和だなとほほえましく感じますface10


蕎麦が来ました!まず見た目が綺麗icon12icon12そしてとても清々しい喉ごしに感動face08こりゃつゆ以外に塩でも食べたいface08


でも、つゆも出汁が効いてて美味しいのです!!なんだろう…清々しいすっきりしたお蕎麦という感想icon16暑い季節に一押しicon23


そして、お待ちかねのデザートicon06ヨーグルトのキウイフルーツは白ワインで味付けしてあってお洒落icon12プリンは濃厚でお持ち帰り用に売ってほしかった~face10


満足して気持ちよくお店を出ると、真っ暗!face08
でも外から見るお店の様子もまたお洒落icon12
味も接客もお店も清々しくてまた家族と来たいなぁicon01


昨年末にOPEN、来月初めてのGWだそうでどのくらい混雑するか想像できないと奥様はおっしゃってましたicon16
お客さんがいっぱい来てくれるのは嬉しい悲鳴ですけど
いいGWになるとよいですねicon12
末永くゆっくりお店を続けていただきたいなぁと思いますface10

手打ち蕎麦 12ヶ月
391-0213 長野県 茅野市
長野県茅野市豊平3752-2
電話:0266-78-8454

ランチ11時~15時(14時30分LO)
ディナー17時30分~20時30分(20時LO)
※蕎麦が終わり次第終了
定休:木曜 (臨時休業あり)

http://www.thepictame.com/instagram/teuchisoba.12kagetsu
https://ja-jp.facebook.com/%E6%89%8B%E6%89%93%E3%81%A1%E8%95%8E%E9%BA%A6-%EF%BC%91%EF%BC%92%E3%83%B6%E6%9C%88-1325441974157624/  


Posted by Yoda. at 2018年04月23日19:12

KAJIYA(かじや)

皆さん、こんにちはicon01
これから数日アップできなさそうなので、珍しく朝活?で投稿してますicon12face10

昨日はすごい風でしたね!!
皆さんのおうちや近所は大丈夫でしたか??icon10
私、結構怖がりなので家の中にいてもびくびくface08
屋根が吹っ飛ぶ最悪な状況も考えます 笑



さてさて、今日は記事長いです!熱が入ってしまいましてicon10 笑
今回は松本市五常にある「KAJIYA」(かじや)さんをご紹介icon12icon12
店の外観↓ 山にとけこむ築130年の大きな古民家icon25


一見普通のおうちに見えるので、この看板が見えたら正解face10
もちろん、ナビでもちゃんと出ますicon16


店の前の駐車場に駐車icon17 「リンリン…」
車を降りるとKAJIYAさんが屋根下につけている鐘の音が…face06
ここを通っていいのかな?と怪しい行動をしながら結局通る 笑


入口にはかわいいハンモックがicon06KAJIYAさんでは、宿泊や水曜日にはヨガもやっているそうicon01


戸は全開!のれんやちょっと置いてあるミニカー(写真左)からセンスの良さを感じますface06
ちらっと見えた中の様子がやっぱりおしゃれicon12わくわくicon12


玄関icon25こんなに活かしてもらって古民家も喜んでますねface10
写真の右奥に言えるのは化粧室icon16


カフェの部屋へ案内されると…うわあ。センスの塊や!!
天井、机、座布団、薪ストーブなど…みんないい!!!
久しぶりに感動したお店づくりに興奮face08face08


特にこのライトにくぎ付けicon14
よく見るとそれぞれデザインや使っている木が違うのも魅力face10


隣の小部屋ではセレクト品の販売もありicon16


二階では岡谷の「ひるま木工舎」さんが展示中icon16
なんでも木のものだったら全て修理してくれるそうicon12


草のいい匂いがする落ち着く椅子icon23背中が痛くない!
ご本人不在のため値段は聞けず…置いてあるパンフレット掲載のウェディングのフォトフレームや木の格子の窓などが素敵でしたicon12


また二階も素敵で…こんな壁にしてみたいわあface06


ひょうたんランプの販売もありicon14隣では、古本も販売中icon01
ピーターラビットシリーズとか懐かしいな…


さあ、肝心のランチですが、今回は6種類のおかずが食べれる「べジタブルプレート」を注文face02
お味噌汁とご飯(玄米)つきですicon12icon12


じゃーん!最初は少ないと思われがちですが、こういう玄米菜食はよく噛むし、素材が美味しいから噛みしめてゆっくり食べるのでとても満足感があり心も身体も元気になれますicon14
特に人参のごまフライがお気に入りicon12人参が甘いのですface06


他にもメニューがicon12ベジタブル餃子が気になるなぁicon01


お会計を済ませようとレジへ行ったら、どら焼き発見!これらのお菓子はセルフで缶の中にお金を入れて自分で取っていくスタイルface08
クッキーが50円だったので購入しましたが瓶詰めでほしいくらい本当に美味しかったface07icon10


長いのでやや急ぎの紹介ですみませんicon10icon10
ランチでも、宿泊でも、水曜ヨガでも
心をときほぐす時間を「KAJIYA」さんでぜひicon06
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KAJIYA(かじや)
 松本市五常6437 (旧四賀村)
電話:0263-64-3387
(カフェの営業時間 金、土、月一回だけ日)
※詳しくはHP↓をご覧ください。
http://kajiya.boo.jp/index.html  


Posted by Yoda. at 2018年04月07日09:37

クエル・ド・ノメル

皆さん、こんばんは!!Yodaですface10

いやあ、前回の投稿後、
今までの人生上一番ひどい風邪をひいてしまいましてicon10icon10
完治してないけど、いつまでも寝てるわけにはいかんと、動き回っていたらすごく長引いちゃった!笑
でもやっと復活( *´艸`)

皆さんも月曜から新年度が始まってやっと一息…の方も多いですよね
ぜひ肩の力をぬいて、この土日はゆっくりお休みくださいface10
ぼちぼち更新のYodaですが今年度もどうぞよろしくお願いします(*´ω`*)

さてさて、今回は安曇野市にあるお店をご紹介icon12icon12
小さなドレッシング屋さん「クエル・ド・ノメル」さんですicon25

こちら、個人的にもう三回くらいは通っているんですが
手作りドレッシングが美味しくてicon22icon22
あと、お店のオーナーの女性のお人柄が温かくて大好きicon06
まるで実家に帰ってきたように出迎えてくださいますface10

店の外観↓ かわいい洋風な小さなおうちが目印ですicon01


中へ入ると、オーナーの「こんにちは」のほっとする声face05
奥には身体や地球に優しい洗剤などの販売もicon12


肝心のドレッシングがこちらicon14
全部で5種類あって、左から特大→大→小サイズで並んでますface02
試しに小サイズを買うか…??と思ったそこのあなた!!


なんとこちらでは、ドレッシングの試食ができるのですicon21
しかも、ただ舐めるのではなく、野菜にかかった状態で食べれるface05
素晴らしいですねicon12icon12icon12


私のおすすめは珍しいこめ油の元気ドレッシングicon01パスタにもGOODface03
こちらのドレッシングは全て無添加ですし、材料も県内産を使うなどこだわりがicon16
もちろん油も新鮮で酸化した臭いや変な味はしませんicon14


このドレッシングに出会ってからスーパーではドレッシングか買えなくなりましたface04
(朝晩サラダにかけてると、すぐ終わるのが悩みの種 笑)
お店のスタンプカードをためると1本サービスの嬉しい特典もicon28
人に喜ばれるのでプレゼントにもicon27icon12

野菜が美味しい季節です(*´ω`*)
この春から新鮮な野菜を「クエル・ド・ノメル」さんの安心安全美味なドレッシングでもりもり食べませんか~??

通販もありますので、遠方の方もぜひどうぞicon23icon12

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小さなドレッシング屋さん「クエル・ド・ノメル」

(※以下、HPから抜粋)

〒399-8305長野県安曇野市穂高牧434-1
OPEN 10:30~15:00
※状況によって開店・閉店時間が変わることがあります。
お越しの際はお電話にてご確認いただけると幸いです。
定休日 月・火
TEL・FAX (0263)83-7768

東京からお越しの方:
 中央・長野自動車道 安曇野ICから20分
大阪からお越しの方:
 名神・中央・長野自動車道 安曇野ICから20分
http://kuerudonomeru.com/index.html  


Posted by Yoda. at 2018年04月06日19:56