水晶山温泉(すいしょうざんおんせん)

お久しぶりです、Yodaです
ちょっと忙しくしてましたらどえらい風邪をひいてしまいまして!
やっと復活ですicon12icon12face10

さてさて、今日は温泉が初登場です!
飯田市にある
「水晶山温泉(すいしょうざんおんせん)」さんです~icon01

600台も停められるという駐車場に車を停めて…


温泉に隣接している「かぶちゃん村」を発見icon16
ここは昭和の生活道具が展示してある資料館を見学したり
ごはんが食べれたり…たまにイベントもやっているみたいですface05


かぶちゃん村をもう少し覗きたかったのですが、日も暮れてきて帰らないといけなかったので足早に温泉へ…入口までが長いface08


それもそのはず、施設がとても大きいのですicon09
私はわくわくでしたが、歩くの大変なご高齢の方は少し辛いかもicon10


入湯料800円を払い、また廊下を歩くと綺麗なお庭が登場face03


よく見ると池には鯉ちゃんがいっぱい!!こんな豪華なのに温泉だけで宿泊はやっていらっしゃらないんですよ~face08


夜になるとこのお庭がライトアップ!!幻想的icon12icon12


では、お楽しみの温泉へ…icon22


ありゃ。誰もいないので写真をicon12脱衣場は広くていいですねicon25


お風呂はお客さんいらっしゃったので写真なしですicon10
洗い場は12個ほど水道があり、
この日女風呂は、内風呂1、露天風呂1、洞窟風呂1でしたface06
内風呂も露天も天然石などの大きな岩や綺麗なお庭を眺めながらつかることができますicon12

洞窟風呂は広くてライトアップされてますicon12
この日、洞窟風呂の代わりに男風呂にはサウナがあった模様icon02
日によってお風呂は入れ替えがあるので、HPなど要事前確認でお出かけくださいicon06
■ 洞窟風呂  偶数日:男性 奇数日:女性
■サウナ風呂 偶数日:女性 奇数日:男性

泉質はこちら↓


おなかが減ったな…温泉からでるとすぐ誘惑の食堂がface06


メニューの幅は決して広くはないですが、入浴後は結構疲れが出ますし、水分補給して休憩しがてら食べるには丁度いいかとicon23


温かい山菜そばを注文icon06
旦那さまは温かいかき揚げうどんicon28あっさりしてていいicon12

ちょっと少ないかな~?位がGOODface10
これで家でゆっくり寝れば相当身体も休まる!!icon01
なんて贅沢icon12icon12icon12

目で見て楽しむ豪華な温泉、「水晶山温泉」
あなたも飯田の山沿いでのんびり温泉につかりませんか~?face10


〒395-0243 長野県飯田市箱川386-1 
 ● お車ご利用の場合
  中央自動車道「飯田山本」ICより5分
 ● 電車(JR飯田線)ご利用の場合
  「天竜峡」下車→タクシー 20分
 ● 高速バスご利用の場合

営業時間:11:00~21:00  定休日:火曜日
入湯料:大人(中学生以上) 800円
    小人(4歳~小学生) 500円

http://kabuchanmura.jp/onsen/index.html  


Posted by Yoda. at 2018年03月20日18:48

十色屋(といろや)

皆さん、こんにちはicon01
Yodaです!笑icon12(やっぱり慣れなくて笑ってしまう!)
いつもblogを読んでいただき、ありがとうございますicon12icon12
今日は珍しく午前中のblogアップでございますicon02

これから用事で出かけるのですが、日曜日までブログを書く暇がないので、時間ギリギリまで記事を書こうと思いますface06icon06

さてさて、
今日は安曇野旅の続きで、第二弾「十色屋(といろや)」さんですicon14主にのれんなどを手掛ける染色工房&ショップですicon23icon12

のれんだけでなく、リネンのバッグ・ストールなどの
ファッションアイテムや小物まで幅広く製作されていますicon06

山麓線のとおり沿いにあるlこの看板が目印!↓


入口ですicon12店の前に車2,3台駐車できますicon17
早速入り口横にかかっているタペストリーが素敵!!icon12
※水色のぼかしはYodaの姿が写っていたので消しましたicon10

中へ入ると右側にのれん、左側に小物たちが飾られていましたicon25
十色屋さんは京都ホテルや星野リゾートをはじめとした宿の他にも、料亭やbarなどにも作品を納めているそうですicon21


ホームページを見ていただければもっとおわかりになると思うのですが、十色屋さんの作品て本当に存在感があります!!
一流どころが飾っているのが納得ですface06
のれんやタペストリーなどはオーダーメイドでも作ってくださるそうで、サンプルもたくさん見せてくれますicon01


小物ですが、中でも珍しかったのが、ブックカバーとコースターicon06
ブックカバーは丁寧に染め上げられた味がある色で、ほかの人と被らない目をひくアイテムface10これで本が読みた~い
※許可をもらったのに小心者で写真が少なくすみません…


コースターは、自宅でもいいしカフェでも使われてたらとてもいい雰囲気を出してくれますicon14
※これまた写真がなくてすみません…


これから家を建てられる方、家や事務所、店に何かもう一つおしゃれなものがほしいと思う方!!
十色屋さんののれん、タペストリーはいかがですか~??


安曇野の店は工房兼なのでまずは直接お話をお聞きするのもいいと思いますicon25icon16
Yodaもいつか家を建てたら十色屋さんの、のれんが欲しいface06

ーー------------------------
アトリエ 10 colours & 十色屋
〒399-8301
長野県安曇野市穂高有明2186-112
tel/fax 0263-83-2289
営業時間 10:00 〜 16:30
定休日 火曜日 (祝祭日の場合は翌日) 駐車場有
http://toiroya.com/  


Posted by Yoda. at 2018年03月09日11:00

solnte shimada-kagu(ソルンテ 嶋田家具)

皆さん、こんばんはface02
Yodaです(笑)もうこう名乗る度に笑ってしまうicon10

先日久しぶりに安曇野に遊びに行ったのですよicon01
もうクラフトやら食べ物やら安曇野が更に盛り上がって来てますねicon14
忘れないうちにレポートさせてもらいますicon06
たぶん安曇野関係の投稿が数日続くかもです…
第一弾の今日は、こちら!!

木工家具、小物と雑貨の店
「solnte shimada-kagu」さんですicon25icon12
ど~ん!!!ザ、安曇野な店構え!!


お店は安曇野ICから20分、ちひろ美術館やすずむし荘の道沿いにありますface10
こちらの看板が目印です↓駐車所は店の前に停めてくださいicon17


店の入り口前に何やらちょっとさびた薪ストーブを発見icon12face08
もうかわいい、すでにかわいい…ぶつぶつ
何気に飾られた枝とかさりげないセンスがicon12
中に入るのが楽しみだface06わくわく


このお店2009年から県外出身のご夫婦でやられているとのことicon21
旦那さんが家具職人、奥様が主に接客担当とのことicon14
入り口を開けると奥様が出迎えてくれましたicon12
ん!?なんだこのおしゃれ壁!!
お聞きしたところ、廃材を利用して貼ったそうですicon12


かごバッグとか小物も見てて飽きない!
了解を得たのだから遠慮せずもうちょっとアップで撮ればよかったface07
家具もひとつひとつ売り物ですicon21いいなぁ~


何か大型家具が欲しいと思ったら、お金をためて安曇野に来よう…
正面奥に飾ってある、赤ちゃん用のおむすびのガラガラが可愛いいんですよ!!(アップで撮りんしゃい)
お店の人曰く、子どもがガラガラを振るしぐさがまるでおむすびを食べてるように見えるとな!!誰か子どもが生まれたらあげたいな~icon06


そして何より面白かったのが、このレジ!!
ぢ~ん!!って強烈な音で、金額が表示されます笑
きっと子どもはこういうの大好きでしょう!私でさえリクエストしてもう一回レジを打ってもらいましたface10
このレジは古いためレシートは出ず、電卓で計算して合計金額をわざわざこのレジに売ってくれる手間のかけよう…笑 でもずっと続けてほしいものですicon14


さてさて、Yodaは何を買ったかというと…
迷った結果、solunteさん作のものではなく、南部鉄器の鍋敷きを買いました!責めないでください笑 木のテーブルに傷をつけず、汚れを気にしなくていい、布以外の鍋敷きをずっと探してたんですicon10

              裏↓


見つけた瞬間、運命だ!!と思いましたface05icon12

これ本当に優秀で

・薪ストーブの上に鍋を置いても高くしてあるので焦げ付かず保温ができる(ちゃんと加熱したい場合は鍋敷きを外す)
・その際、鉄なので薪ストーブの上においても鍋敷き自体焦げない
・足には滑り止めかつ傷防止のゴムがあるので、木のテーブルなどでも傷がつかない(ゴムは薪ストーブに乗せる時外す)

早速、大蝶さんの土鍋を置いてみましたよ~icon01ぴったり


それで薪ストーブはあるのかって??
…ないんです笑(ないんか~いっ)
薪ストーブはいつか家を建てたら入れたいなとface06
それまで持ってください、南部鉄器ちゃんicon23

若い方の素敵なお店、ぜひ応援させていただきたいですねicon09
皆さんもsolnteさんへ行ってぜひ木のぬくもりを感じてみてくださいicon12icon12

-----------------------------------------------------------------
solnte shimada-kagu
〒399-8501 長野県北安曇郡松川村3363-861
phone / fax : 0261-85-6899 | mobile phone : 090-2142-0245 |
〇OPEN 10:30–16:00(詳細はHPでご確認ください)
〇CLOSE 水曜日・木曜日
http://www.solnte.com/  


Posted by Yoda. at 2018年03月08日22:20

こだま食堂

皆さん、初めましてicon23icon12
Yodaです(笑)
スターウォーズ好きな方はピンときたかもしれませんが、
ついに自ら名乗ってしまいましたicon10

簡単に私の自己紹介をしてもよいですか??icon01
長野県生まれ、長野県育ち、現在も長野県に住む女です!
食べるの大好き、買い物大好き、温泉が大好きです
そして、何よりそれらの趣味が楽しめて自然豊富で素朴な長野県が大好きです!ここに住める幸せface05!!
日々長野県はいいなあと思いますし、特に都会に行くと心底感じます笑

さてさて今日から記録の意味も含め、長野県の楽しさ素晴らしさを私なりに発信するブログを始めさせていただきます!!!
主に長野県の店舗や温泉などのスポット、長野県に関わる商品やイベントのことについて書くと思いますicon01
素人なのでお見苦しい点も多々ありますが、悪しからず…face06

また、時折観光や用事で他県に伺ったときは他県のお店もアップさせていただくかもしれませんがよろしくお願いしますicon12icon12



さてさて、このブログの記念すべき最初のお店は……
松本市梓川にあるカレー屋「こだま食堂」さんです!!
木に書いてあるお店の看板の字の可愛さよ!face08


お店は田んぼなどに囲まれていてわかりにくいかもしれませんが、
途中にあるちっちゃな看板があれば正解ですicon01
              ↓

駐車場はお店のすぐ隣に三台分くらい駐車できるスペースがありますのでご安心をicon12
この日は正午過ぎに私一人で来店icon16

お店に入ると、温かく気持ちのいい「いらっしゃいませ~」の声。
ここはきっと居心地いいに違いない!興奮icon21
お店は女性の方お二人が切り盛りされていましたicon28

「お好きな席へど~ぞ」と言われたが、どこも魅力的!!
縁側も日が当たってあったかそうだし…


結局お座敷にしましたface02(隣の部屋にテーブル席もありicon12


というのも座布団に座ると、ちょうどかわいいライトと一輪挿し、お花が見えるんです太陽が当たって綺麗だなぁ


すみません、そろそろカレーの話をicon10
メニューはこちら。私はキーマときのこのグリーンカレーの二種が同時に食べれるハーフ&ハーフを注文face10
ちなみに、セルフサービスで白湯と水が飲めますicon06


まずカレーにセットでついてくるサラダと副菜が登場icon06
味付けが濃すぎず、野菜の味がしっかり存在感があっておいしい!


カレーicon12もう見た目がおいしいですよね!元気がでるicon21
キーマはスパイスと手間暇かけた奥深い味がいいバランス★
きのこは素材が活きたほっとする味…
かぼちゃの種?がいいアクセントicon25
目玉メニューを同時に食べれるようにしてくださって本当に嬉しいface05

もっと長居したくて、豆乳チャイを追加オーダー
これまたカレー屋さんだけあってチャイのスパイスも独特ですがおいしい!!レジ横でお持ち帰り用が買えますicon06

ふう。。本当にいい天気…
窓からは広がる田園。贅沢な日だ。。face06


本当に身体や心が満たされる美味しさ。
そして、お店の人はもちろん置いてある小物やふすまなど、お店をつくっている全てのアイテムが癒してくれます。。
一人でも、カップルでも、家族でも、いい時間が過ごせますface05

後で知ったのですが、こだま食堂さんはオーガニックのスパイスや地元の食材などを使ったり、フェアトレードのコーヒー etc.を提供しています。大事なことですよね、素敵ですicon12icon12
皆さんも「こだま食堂」さんにぜひ遊びにいってみてくださいicon06
それにしても、この照明がかわいかったなあ…←まだ言ってる



------------------------
こだま食堂
〒3901702
長野県 松本市梓川梓4190
営業時間: 11:00〜16:00
定休日 水・木曜日 
無料駐車場 有り
http://kodamashokudou.blog.fc2.com/
https://ja-jp.facebook.com/happy.kodama.shokudou/
  


Posted by Yoda. at 2018年03月06日18:10