うまこパン

皆さん、こんにちは、Yodaですicon10お元気でしたか??
とーてもお久しぶりになってしまいましたface04
そして、紹介させていただきたいお店が渋滞気味…汗

なので早速ですが、、、、今回はこちら!!
伊那市にある「うまこパン」(パン屋)さんicon12

外観↓ 自宅兼の店舗は住宅街にあるのでナビ必須ですicon14
伊那の自然に溶け込んでいて可愛いおうちicon25
うまこパン


こちら、本業は農家(「春庭農園」さん」)なので、作業がない冬の期間だけ奥様が毎週土曜日のみ店舗でパンを販売していますface05
運良ければ春庭農園さんの有機野菜が買えちゃうicon14icon14
うまこパン


じゃーん!私、うまこパンさん大好きicon06なぜかというと、ほとんどのパンが卵、乳製品、砂糖、油、一切不使用!!!!!!!
小麦の味や匂いがぎゅっとつまったパンに春庭農園の野菜や近所の農家さんの野菜を混ぜたアクセントがタマラナイicon16
うまこパン


パン教室に通ったとき、大量のバター、油、白砂糖に愕然としました
そして、それらはパンにしてしまうと存在を消すかのように溶け込んでしまう…
学生時代の頃はコンビニのパンを食べましたが、あれって大量の白砂糖や油や添加物を入れていて高高カロリーなのに腹持ちしないんだよねface07ここのパンを食べると、必要と言われている材料が全く要らないじゃん!て思います。日本の食がもっとよくなりますように(戻りますように)…。

さてさて、失礼face06うまこパンさんに話を戻します 笑
こちらのクッキーもお勧めicon01(写真右の棚)酒粕や人参など様々な味があって、噛めば噛むほど深みがある、何枚も食べなくても満足クッキー!(勝手に命名)
うまこパン


自家製ジャムやジュースも販売icon14
春庭農園さんの人参ジュースがやばいです!!
砂糖入れていないのにすごい甘み!春庭農園の人参が甘いんだろうなicon22
プレゼントに最適、これからの夏にも冷やして飲みたい!!
うまこパン


買ってすぐにかぼちゃのイングリッシュマフィンを車でガブリ(笑)
素朴なかぼちゃの味…バターが好きな人は塗ってOKですが、まずはこの小麦の味や匂いを感じてほしい。かぼちゃの種もアクセントicon14
うまこパン


こちらは数少ない乳製品(チーズ)を使った、その名も「しゃくとり虫パン」face10農家さんは虫との闘いだとは思いますが、なんだかご夫婦の生き物・命への愛情が感じられる一品icon12チーズが香ばしくて止まらない!!素朴で美味しいface08
うまこパン


決してメニューは多くないかもしれませんが、土曜日だけの開店で、
いつも買いたくなるお気に入りのパンが決まっているので全く不満には思わないface09
むしろこんなパンを生み出してくれて感謝。神様だ…笑
しかし、問題なのは、うまこパンさん、今月末でパンの販売は終了icon10そろそろ農業が忙しいですもんねicon16わかってはいますが!
うわーん、、、、私の心のよりどころが…。冬まで長すぎるっface07
うまこパン


気になってくださった方、今月土曜日はあと2回のみ!!
乳製品アレルギー、卵アレルギーの人でも食べれますよface10
ぜひ遊びに行ってみてくださいicon06
---------------------------------------------------
うまこパン
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村68541
土のみ営業 
営業時間 11:00~17:00
駐車場 店横にあり


Posted by Yoda. at 2018年05月17日18:27

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。