
今回は…
引き続き京都の旅でございます!!

(京都の旅が渋滞してしまっていて、忘れないうちに文字化したいYodaです)
少し小走り、写真も満載ですがごめんなさい。。
この日、京都に降り立ち、まずランチに向かったのは…
烏丸御池駅(京都駅から地下鉄で約10分)から徒歩10分の「京町屋 こうそカフェ85」
こちら、「こうそカフェ」という名前のとおり、酵素玄米や発酵調味料を使った優しいご飯が食べれます


京都はいい感じの町屋カフェが多くてありがたい



店内はテーブル席とカウンターがあり、一人でもランチに来れそう

あ、アンミカさんのサイン発見

Yodaは1,180円の「ハコランチ」



家族は、1,380円の「85カレー」と、1,200円の「こうそランチ」を注文!!サラダにかかっている味噌のドレッシングも美味しい。。
こんな食事をしてたら、もう腸内イキイキですね


さあ、発酵食で元気が出たところで、用事をすます!!
終わったころには夕方。。京都の夕暮れはきれいですね
夕飯は「Veg Out」(京都駅から地下鉄5分の七条駅から徒歩3分)に決定!!こりゃまた、鴨川沿いの入りたくなるところに建ってるなぁ
こちらもビーガン対応!心にも、身体にも、地球にも安心安全でおいしいをコンセプトのお店




楽しい一日を終えると、宿へ移動

下は居間やキッチン、洗面所、トイレがあり、二階の寝室で寝ました

翌日は「WholeFood cafe Apprivoiser(ホールフードカフェ アプリボワセ)」で朝食


Veg Outと同じ五条駅から、徒歩10分

ホールフードとは素材の根っこから皮まで食べれる、という意味で、できる限りオーガニック素材や無添加食品を使用しているそう

こちらではパンやサラダ、自家製グラノーラが食べれます

やはり海外の人が多くて朝から混雑




朝食の後は、嵐山の「神護寺(じんごじ)」※京都駅からバスで50分 に参拝!!お目当てはもちろん、厄除けの「かわらけ投げ」


こちらのかわらけ(素焼きの土器)を売店で購入(2枚で100円)



まあ、土なので、どこに落ちても自然にかえるから…という安心感はあります 笑 でも自然あふれる場所で厄を飛ばすのは気持ちよかった~!!
ここで昼食タイム!!神護寺近くの川床で鶏料理を堪能



昼食後は徒歩で、あの鳥獣戯画で有名な「髙山寺(こうざんじ)」も参拝

鳥獣戯画の写真を撮っていいか迷ったので、代わりに善財童子を 笑 このポツンと立っている童子と庭を見ているだけでもかなり落ち着きます

この日は京都駅にバスで帰り、新幹線で長野へ戻ってきました


文化とか食とかまだまだみならいたいところばかり…
小走りの文章ですみません

また第三弾、後日にアップします
